ハーブ

ハーブを育てる

過ごしやすい気温になり、 これからはハーブなどの育ちにもよい時期。 小さな鉢植えでハーブを育て、 ハーブを眺め、時にキッチンガーデンとして 使ってみたりして楽しみます。 植えるハーブ、まずは ルッコ...
ハーブ

ゴールデンミルク

寒かったり暖かくなったりと これからの時期、季節の変わり目にも また注意しなくては。 重ねて、気温の変化以外にも花粉症や風邪 なども重なったりする時期でもあります。 こんなとき、 体調管理に役に立つ...
季節

啓蟄 春がきます 

二十四節気での啓蟄(けいちつ)。 2024年の啓蟄は3月6日(月曜日) 3月になるころ、春を待っていた生き物も 土の中から地上へと出てきます。 木々の新芽も芽吹き、日差しや風、風景が 柔らかな色にな...

緑のブロッコリー

ビタミンC含有量は、野菜の中ではトップクラス 立ち寄った産直の野菜コーナー、 今まででいちばん大きいかと思うほどの 「ブロッコリー」、 色もよく新鮮、早速調理です。 大きなブロッコリーは、茎も...
アロマ

香りで気分すっきり

これからは暖かい日、 外で過ごすのも気持ちの良い季節になります。 気持ちはさわやか、でも時に暖かくなると 少し気になる花粉や急な気温の変化もあり、 ちょっとムズムズしたりしてくると 外出もちょっと考...
こよみ

雨水 ひなまつりに桃の花

二十四節気の雨水(うすい)は 2024年の雨水は2月19日(月曜日)。 寒い冬からだんだんと暖かくなり、 冷たい雪が雨に変わり木々や草木も大地も あたたかい春へ。 もうすぐ来る3月、3日はひな祭り、...
季節

魚上氷 うおこおりをいずる

2月上旬の立春(りっしゅん)のころ、 七十二候の次候では 「魚上氷(うおこおりをいずる)」 時期は、おおよそ2月14日~2月18日ごろ。 寒さも少しずつ緩み、水面に張った氷が割れ、魚が飛び跳ねます。...
季節

黄鶯睍睆 うぐいすなく

2月上旬の立春(りっしゅん)のころ、 七十二候の次候では 「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」 時期は、おおよそ2月9日~2月13日ごろ。 うぐいすは羽の色からその色名もあるように、 うぐいす色(少しくすん...
季節

東風解氷 はるかぜこおりをとく

2月上旬の立春(りっしゅん)のころ、 七十二候の初候では 「東風解氷(はるかぜこおりをとく)」 時期は、おおよそ2月4日~2月8日ごろ。 東風は春風のことを言い、ふく風が少しづつく 暖か感じられるよ...
2024.02.15
季節

立春、梅の見ごろ

二十四節気での立春(りっしゅん)、 2024年の立春は2月4日(日曜日)。 寒く厳しながらも少しづつ 冬から春へと変わっていきます。 うぐいすの声を聞けば気分はすっかり春。 山や林や平地でも見かけら...
2024.02.10
季節

水沢腹堅 さわみずこおりつめる

1月下旬の大寒(だいかん)のころ、 七十二候の次候では 「水沢腹堅」(さわみずこおりつめる) 時期は、おおよそ1月25日~1月29日ごろ。 春の兆しは少しづつ感じながらも まだまだ寒さは続きます。...
2024.02.10
ハーブ

款冬華 ふきのはなさく

1月下旬の大寒(だいかん)のころ、 七十二候の初候では 「款冬華(ふきのはなさく)」 時期は、おおよそ1月20日~1月24日ごろ。 ふきのとうは寒い冬に小さな花を咲かせ、 春の始まりを教えてくれます...
2024.02.10
季節

大寒、寒さ厳しいとき

二十四節気で大寒(だいかん)、 一年の中でもいちばん寒いと言われるころ。 2024年の大寒は1月20日(土曜日) 朝に晩に寒さがきびしく感じる時期ながらも 少しづつ春に向かっていくようです。 大寒の...
季節

自家製みそ

出来上がりを待つ楽しみ 毎年、2月近くになると みそづくりの準備をはじめるころ。 作るみその種類は 米麹、玄米麹、麦麹などと 少しづつ変えて作ります。 米、玄米、麦、それぞれに特徴があり、 全...
2024.02.25
アロマ

ハーブティー

気長に構えて続けてみる 黄色の芯が盛り上がり、白い花びらの かわいいを咲かせるカモミール。 リラックス効果でもよく知られ、 カモミールで入れたミルクティーは、 寝る前に飲むと体が温まり、 自然...