季節

わさびの花

きれいな水の流れるところ、 白い小さな花を咲かせています。 わさびの花は時期が短いので、 見られるのはラッキー。 食べるのは根のうえ、茎の下部分の根茎、 すりおろして食べますが、花の時期には 茎や花...
季節

春のキャベツ

店頭に山積みに置かれている 柔らかそうな「春キャベツ」。 何して食べようかと思い浮かべ 春キャベツを手にとります。 キャベツは一年を通して、 何かと便利に使い食卓に並ぶ野菜の ひとつですが、この時期...
ハーブ

イタリアンパセリの香り

季節と暮らし、こよみを重ねてみる。おいしい旬の食べ物や季節ごとの過ごし方。ローズマリー、ユーカリ、レモン、スィートオレンジ、ミント、スギ、ヒノキなどのアロマやハーブ。
2024.03.24
ハーブ

ゴールデンミルク

季節と暮らし、こよみを重ねてみる。おいしい旬の食べ物や季節ごとの過ごし方。ローズマリー、ユーカリ、レモン、スィートオレンジ、ミント、スギ、ヒノキなどのアロマやハーブ。

緑のブロッコリー

ビタミンC含有量は、野菜の中ではトップクラス 立ち寄った産直の野菜コーナー、 今まででいちばん大きいかと思うほどの 「ブロッコリー」、 色もよく新鮮、早速調理です。 大きなブロッコリーは、茎も...
季節

東風解氷 はるかぜこおりをとく

2月上旬の立春(りっしゅん)のころ、 七十二候の初候では 「東風解氷(はるかぜこおりをとく)」 時期は、おおよそ2月4日~2月8日ごろ。 東風は春風のことを言い、ふく風が少しづつく 暖か感じられるよ...
2024.02.15
ハーブ

款冬華 ふきのはなさく

1月下旬の大寒(だいかん)のころ、 七十二候の初候では 「款冬華(ふきのはなさく)」 時期は、おおよそ1月20日~1月24日ごろ。 ふきのとうは寒い冬に小さな花を咲かせ、 春の始まりを教えてくれます...
2024.02.10
季節

自家製みそ

出来上がりを待つ楽しみ 毎年、2月近くになると みそづくりの準備をはじめるころ。 作るみその種類は 米麹、玄米麹、麦麹などと 少しづつ変えて作ります。 米、玄米、麦、それぞれに特徴があり、 全...
2024.02.25
季節

冬の七種を食べる

カボチャはビタミンEなどの栄養素がいっぱい もうすぐ冬至(とうじ)、 やっぱり外せないのが「かぼちゃ」。 一年中身近にあり、ご飯にはもちろん、 スィーツやパンづくりにも使ったりと 万能な野菜の...
2023.12.25
ハーブ

ひと味もふた味も

食べる計画は何よりもたのしい 年末年始は何かとワイワイ、 テーブルを囲む機会も多い時期。 寒いときには、温かいお料理を 食べながら楽しく過ごせる時間、 しあわせです。 そして、自慢のお料理も見...
季節

自家製みそ

素材の味が引き立つ、味噌のおいしさ 今年の2月に仕込んだ「みそ」が、 290日目になりました。 色もぐっと濃くなり、塩分も丁度いい おいしい出来ばえに満足。 お味噌は、一年を通して欠かせない調...
アロマ

おいしい柚子シロップ

ゆずの季節を待ってました この寒い時の柑橘系では、 ゆずも時期になりました。 休日、少し足をのばし柚子のある 地元の野菜が沢山並ぶ販売所へ。 いつもと違う野菜や地域ならではの 新鮮で種類も量も...
2023.11.20
季節

体を温める野菜

見た目も食べても温まる時間 本格的な寒い時期になってきました。 気温とあわせて、体の冷えやすい体質には ちょっと辛い季節です。 季節は変わりがらも、何だかいつも感じる 手先や足の冷え。ささやか...
季節

おいしく食べながら

認知機能の低下のリスクと聞くと気になる 毎日食べる色々な食材、 おいしいのはもちろん、健康のためや体調、 美容など目的もいろいろです。 ある研究によると 「フラボノイドを最も多く摂取した人は ...
季節

抜群においしい

栄養素が豊富、葉物野菜「ほうれん草」 濃い緑色いっぱいの「ほうれん草」。 一年中、何かと食卓に登場しますが、 寒くなるこの時期、 とくに甘くておいしくなります。 先日も、新鮮とれたてのほうれん...