ハーブ コリをほぐして気分転換 肩のコリをほぐして、ハーブティーを一杯 何かと、パソコンでの仕事にはじまり、 スマホやタブレットなどを見ることが多くあります。 そのせいか、肩こりや腰痛、目の疲れなどが残り、 何だかスッキリと... 2023.09.02 ハーブ季節食
季節 フサフサした赤い色 いっぱい咲いていたノゲイトウ 白から濃い桃色になるグラデーション、 細長くふわふわとした形の「ノゲイトウ(別名:セロシア)」。 たくさん咲いていました。 ノゲイトウはケイトウ(鶏頭)と付きます... 季節
アロマ 香りのグッズ シーンごとにアロマを楽しむ 香りを楽しむアロマオイル。 ほんの数滴でその香りがひろがります。 ほんの少しの間、 リフレッシュや気分転換したいとき、 アロマストーンやハンカチなどを使います。 手... アロマ
アロマ 香りで気分の切り替え アロマの香り、元気になれるオレンジ色 オレンジの香り、 気分はすっきりとし、元気になってきます。 これから仕事というときなど、香りで切りかえて、始まりです。 オレンジはとても身近な果物で、 置... アロマハーブ食
アロマ 香りで上げる眠りの質 しっかり眠りたい日のディフューザー 毎日、睡眠をしっかりとるのは大事。 ぐっすりと眠れると翌日はとても爽やかです。 朝晩も少しづつ気温も下がってきましたが、 楽になるまではもうちょっとです。 ... アロマ
季節 禾乃登 こくのものすなわちみのる 8月下旬の処暑((しょしょ)のころ、 七十二候の末候では「禾乃登」(こくのものすなわちみのる) 時期は、おおよそ9月2日~9月6日ごろ。 禾乃登の「禾」のいねやのぎとも読みますが、 穀物の総称として... 季節
季節 白いハツユキソウ ウォーキングも軽やかに 朝の時間、少しづつ涼しい風を感じるようになりました。 気持ちのよいウォーキング中。 緑の中に目立つ白い花、 公園や庭などで見かける「ハツユキソウ」です。 やさしい緑色の... 季節
アロマ 少しづつ、温かい体へ 飲みやすいカモミールのハーブティー 手足の冷えはつらいもの。 冷たいと言いながらも油断していると、 しもやけになんて残念な事も何度もありました。 やはり、冷え性などは体の中から改善していかない... アロマハーブ季節
アロマ いつも安心に 毎日使うから品質はしっかりと確認 涼しくなりはじめ、温活も一層気にかけたい時期になりました。 段々と温かいものを多くしながら、快適に寒さを乗り切りたい。 香りも体調にとても大事な事、 またハ... 2023.08.27 アロマハーブ季節食
ハーブ 爽やかに香る緑 癒されるハーブの香り 小さなプランターや寄せ植えなどでも ちょっと楽しくなる色々なハーブ。 ミント、タイム、バジル、ローズマリー、ルッコラなどをはじめ、 ハーブの品種もとても沢山。葉の形や色や... 2023.09.21 ハーブ食
ハーブ 時期ならではの味覚 「無花果」という果物 この時期、見かけるようになってきた「いちじく」。 大きな葉の間に見えるいちじくの実、 まだ緑色のもや、色づき始めたのも。 店頭でも、大きないちじくが並び始めました。 いち... ハーブ季節旬食
季節 天地始粛 てんちはじめてさむし りんどうの花も咲くころ 8月下旬の処暑((しょしょ)のころ、 七十二候の次候では「天地始粛」(てんちはじめてさむし) 時期は、おおよそ8月28日~9月1日ごろ。 日中はまだ暑さはあるものの、段... 季節
アロマ 食後のひととき さわやかなレモングラスの味わい 暑さは今週もまだ続く様子、 体感できる秋はもう少し先のようです。 空を見れば、 まだ暑いけれど、明るい日ざしがとても気持ちよく感じる日、 レモングラスのハーブテ... アロマハーブ季節食
ハーブ すっきりレモン味 レモンの風味がさわやかなレモン水 コップ一杯のおいしいお水、 朝やちょっとの休憩中に飲むと一息つけます。 時には気分をかえて、ほのかにレモンの香りと味の「レモン水」。 レモン水の作り方の作り方... 2023.08.27 ハーブ季節食
季節 綿柎開 わたのはなしべひらく 8月下旬の処暑(しょしょ)のころ、 七十二候の初候では「綿柎開」(わたのはなしべひらく) 時期は、おおよそ8月23日~8月27日ごろ。 見かける花や野草、雑草からも、季節の変わりを感じられます。 綿... 季節