おいしく食べる日々
体調には自信があっても、
急に寒くなったりすると、気温の変化だけでも
思わずにバランスを崩してしまう事も。
ですが、バランスよくと言っても、
なかなか、簡単なことではありません。

おいしさで食欲アップ
まだまだ深い、カレーの魅力美味しい香りと見た目、どんな時でも食欲が出てくる、不動の人気と言ってもいい「カレー」。どのスーパーのカレーコーナーもカレー粉やカレールーからレトルトまで、...
「食べたい」気分で過ごしていましたが、
健康診断の結果を気にしたりするこの頃。
日々の食べることの大事さ、
そして何を食べるかなど、毎日の積み重ね。
体調も変わります。
その昔の漢代、中国最古の薬物書と言われる
「神農本草経(しんのうほんぞうきょう)」。
その中でもさまざまな数百にもなるの
生薬が書かれています。
普段、食べる野菜やハーブなども
体を時には温め、冷し、血行に関係したりと
様々なことに作用します。
香りを楽しむアロマも体調や気持ちに関係する様に、
食べるものは「医食同源」。
しみじみ感じる日々。
栄養と料理 fujisan.co.jp

「食と健康」をテーマとし、
科学的根拠に基づいた栄養データ、
旬の食材を使った料理レシピ、
病気を防ぐための健康情報などを紹介。
掲載レシピはエネルギー、たんぱく質、脂質、
糖質、ビタミン、ミネラル、脂肪酸など
約30項目の栄養価も表示。

「食と健康」をテーマとし、
科学的根拠に基づいた栄養データ、
旬の食材を使った料理レシピ、
病気を防ぐための健康情報などを紹介。
掲載レシピはエネルギー、たんぱく質、脂質、
糖質、ビタミン、ミネラル、脂肪酸など
約30項目の栄養価も表示。
