季節 オータムブレンド 暑さも過ぎ、落ち着いて過ごせる季節になって きたこのごろ。本を読んだり、大人でも学びた いことも色々。 お店で見つけた季節限定のコーヒーは、オータ ムブレンド。いまの気分にぴったりのブレンド を早速。... 2025.10.18 季節食
季節 秋 目にするあぜ道には、遠くからも赤色が目につ く彼岸花が咲いています。身近の風景も、秋ら しくなってきました。 立ち寄った花屋さんでも、秋を思わせてくれる 花をいくつも見つけられました。中でも、定番 と... 2025.10.09 季節
ハーブ オリーブの新漬 10月になり、朝のウオーキングでは風が冷たく 感じられるようになりました。 先日も毎日通る道、街路樹のいちょうの木の葉 も、気がつけば黄色く色づき、あれほど暑かっ た日がずっと前のことのように感じます... 2025.10.09 ハーブ季節食
ハーブ グリーンレモン 皮まで食べられるおいしいレモン。 淡路島から送ってもらうレモンです。この時期の 9月下旬から11月ごろは、グリーンレモンという ことで皮が黄色からグリーンになります。グリー ンの色はうれしい季節。 た... 2025.10.09 ハーブ季節食
季節 梨も食べごろ もうそろそろかな、と楽しみにしていた梨の季節 がやってきました。 梨の特徴でもある特別な食感と甘さ。 まだまだ暑さの続く毎日ですが、すこし冷やした 梨を食べると、シャリシャリとした食感にさっぱ りの甘... 2025.09.02 季節旬食
季節 ブルーベリー この時期、食べごろのフルーツも沢山ありますが 、ブルーベリーもどうでしょうか。 郊外へ足をのばして立ち寄る直産品の売り場にも 、粒の大きさや色もとりどりなブルーベリーが並 んでいます。 また、ブルーベ... 2025.07.21 季節旬食
季節 レモンのシロップ漬け 鍾乳洞の入り口周辺は緑に囲まれていて、龍泉洞 いつものおいしいレモンを用意。レモンのシロッ プ漬けを作ります。 これからの時期にはレモンのシロップ漬けで作る レモネードが一層おいしい季節。皮までおいし... 2025.06.25 季節食
季節 らっきょうの時期 らっきょう漬けの季節になりました。 5月上旬、店頭にらっきょうが並びはじめます。 らっきょう漬けも毎年たのしみにしているひとつ の作業。 去年作ったらっきょう漬けも、残りわずか。 てんさい糖で作るらっ... 2025.05.10 季節旬食
こよみ 穀雨 二十四節気での穀雨(こくう)、 2025年は4月20日(日曜日) 春をすこし過ぎたこの時期が穀雨。お天気によっ ては、過ごしやすくなり、また時には初夏を思わ せるような陽気にもなります。 緑もいつの間... 2025.04.19 こよみ季節
こよみ 清明 二十四節気での清明(せいめい)、 2025年は4月4日(金曜日)。 文字のとおり、清らかで明るい春の季節です。 あたりの木々や植物、そして生き物もみな生き 生きとみえてきます。 この時期は、毎年、ツバ... 2025.04.05 こよみ季節
ハーブ ローズマリーの植え替え すっきりした香りのするローズマリー。 香りを楽しんだり、色々なお料理にも使えるハ ーブ。 寒い時期でも緑に茂り、軽く触るだけで、さわ やかな香りがします。園芸にさっぱり詳しくあ りませんが、鉢植えのロ... 2025.03.29 ハーブ季節
こよみ 春分 穏やかな日 二十四節気での春分(しゅんぶん)は、 昼と夜の長さがほぼ同じになり、これから日に 日に昼が長くなります。 2025年の春分は3月20日(木曜日) 陽射しも柔らかく感じられ、風のない穏やかな 日には、散... 2025.03.22 こよみ季節
季節 紅紫色の花 道ばたや畑のふちに広がる紅紫の色。 立ち止まって眺めたのは「ほとけのざ」の小さ な花です。地面の空いた隙間いっぱいに広がり 咲いていました。 3~6月ごろに咲くほとけのざ、春の風景の中に いつも見かけ... 2025.03.16 季節
ハーブ ミントティー この季節、毎年気になる花粉。天気予報やお天気のアプリでも花粉情報があるくらい、気にならないわけではありません。おいしいハーブティーを飲むことから、もっと色々と知りたくなってきたハーブ。そんなハーブですが、今のところ、何だか順調。もちろん、ハーブだけの効果ではないと思いながらも、何だか嬉しい実感。そして、今日はやはり「ミントティー」。ミントはどんな時でもさわやかで、生活の中でもとても身近な香りと味。爽快感で、のどや鼻をとてもすっきりしてくれます。 2025.03.11 ハーブ季節食
こよみ 啓蟄 オレンジ色 二十四節気での啓蟄(けいちつ)、 2025年の啓蟄は3月5日(水曜日) 厳しい寒さも過ぎ、冬ごもりをしていた生き 物が動きはじめる時期。 春はすごそこまで来ているようです。朝の日 の出の時間も、日に日... 2025.03.05 こよみ季節食