らっきょうの時期

らっきょう漬けの季節になりました。

5月上旬、店頭にらっきょうが並びはじめます。
らっきょう漬けも毎年たのしみにしているひとつ
の作業。

去年作ったらっきょう漬けも、残りわずか。
てんさい糖で作るらっきょう漬けで、やさしい甘
さが絶妙。そのまま食べるほかにも、薄切りにし
て野菜サラダに入れても、らっきょうの歯ごたえ
と味がどんなドレッシングにも合う。

また、らっきょう漬けの甘酢も大活躍します。大
根、キャベツ、きゅうりなど、一口サイズに切っ
て軽く塩でもんでおきます。少ししんなりしたら
水気を絞って甘酢であえるだけ。さっぱりして、
簡単においしい一品の出来上がり。

前回のらっきょうは、鹿児島県 吹上浜砂丘産。
先ずはらっきょうを探さなくては。


バイオノーマライザー | 健康社
パパイヤ発酵食品のバイオノーマライザーは、自然のめぐみをそのまま無理なく取り入れた「発酵食品」です。 バイオノーマライザーは熱帯の強い生命力をもつ、カリカパパイヤの未熟果を主原料とし、発酵・長期熟成さ...