ハーブ

アロマ

体の中から温まる

柑橘系、ゆずのいい香り ゆずの香りがいい。 この時期、 冬至の日は「ゆず湯」に入る風習が ありますが、柑橘系のお風呂は、 一年を通して使うことの多い香り。 柑橘系のお風呂は、そのよい香りと お風呂上り...
ハーブ

ひと味もふた味も

食べる計画は何よりもたのしい 年末年始は何かとワイワイ、 テーブルを囲む機会も多い時期。 寒いときには、温かいお料理を 食べながら楽しく過ごせる時間、 しあわせです。 そして、自慢のお料理も見た目から...
ハーブ

ぐっすり眠る

ふわふわの「湯たんぽ」も一緒 寒い季節、睡眠の時間、 適度な温度の寝室であることは 必要なこと。 とはいえ、一晩中エアコンを 入れたまま過ごしてよいものか ちょっと考えてしまいます。 節電やエコなどと...
アロマ

おいしい柚子シロップ

ゆずの季節を待ってました この寒い時の柑橘系では、 ゆずも時期になりました。 休日、少し足をのばし柚子のある 地元の野菜が沢山並ぶ販売所へ。 いつもと違う野菜や地域ならではの 新鮮で種類も量も山積み。...
アロマ

そろそろ、リース作り

ハーブ使ってクリスマスのリース これから来る年末年始、 クリスマスやお正月はいくつになっても ちょっと特別に気合を入れたくなる時。 とはいえ、大したことはしないのですが 気分だけは、すっかり忙しいそう...
ハーブ

ハーブと香りで対策

乾燥の季節、体力と抵抗力をアップ 寒くなる季節、 空気も乾燥し、肌の乾燥はもちろん。 そして風邪をひきやすい時期でもあり、 インフルエンザの患者が増大というニュース。 日々、気をつけていても油断禁物。...
アロマ

あたたかい冬

日々のことで体質改善 寒さを感じる朝、 ホッとする温まる「ミルクティー」。 手足の冷えも気になる時、しっかりと 体の中から温めたくなります。 ティーには紅茶やハーブとありますが、 ハーブの中でも、ミル...
ハーブ

ちょっとひと休み

集中力を上げるひと時の瞑想 過ごしやすくなり、 落ち着いた気持ちの季節になりました。 静かにいる時間、ゆっくりと過ぎるようで、 穏やか。 仕事や自分のことにしても、 何かと忙しく過ぎてゆく毎日。 大切...
アロマ

季節の変化に負けない

おいしく食べる日々 体調には自信があっても、 急に寒くなったりすると、気温の変化だけでも 思わずにバランスを崩してしまう事も。 ですが、バランスよくと言っても、 なかなか、簡単なことではありません。 ...
アロマ

みかん色の効果

たっぷりのビタミンCの補給 ハウスなどで作られることもあり、 年通をとおして見られるみかんですが、 まだ緑色のものや定番の蜜柑色をしたみかん、 沢山並び始めました。 時期でもあり、とくにこれから年末年...
アロマ

スーッと爽快、ハッカにミント

ハッカ飴、気分転換やのどに役に立つ ふとみた店頭で北海道のコーナーがあり、 ハッカ飴を見つけました。 物産展などでも、「北海道」の時は必ず というほど見かけることのある 定番のハッカ(薄荷)です。 北...
アロマ

香りを「聞く」

ゆっくりと、静かに香る聞香 嗅覚で感じる香りの楽しみ方、 色々ありますが、そのひとつにある 聞香(もんこう)。 見たとおり、香りを聞きます。 香りは、アロマオイルやハーブも含め、 芳香によって体に取り...
アロマ

お休みの日に「衣替え」

やる気になった日に、でもゆっくり、のんびりと 9月も中旬、そろそろ 本気の「衣替え」の時期ですが、 予報では、地球温暖化や気象現象も重なり、 「暖冬」とか。 ですが、 暑い夏を過ごしたクローゼットや ...
ハーブ

乾燥の気になる季節

ハーブで楽しく「のどのケア」 過ごしやすくなる時期、 気になるのは乾燥です。 肌やのどは乾燥には要注意、 早めに乾燥対策。 この連休を前に、 学級閉鎖や運動会中止の話をニュースで 聞きました。まだマス...
ハーブ

おいしさで食欲アップ

まだまだ深い、カレーの魅力 美味しい香りと見た目、 どんな時でも食欲が出てくる、 不動の人気と言ってもいい「カレー」。 どのスーパーのカレーコーナーも カレー粉やカレールーからレトルトまで、 迷ってし...