ハーブで楽しく「のどのケア」
過ごしやすくなる時期、
気になるのは乾燥です。
肌やのどは乾燥には要注意、
早めに乾燥対策。
この連休を前に、
学級閉鎖や運動会中止の話をニュースで
聞きました。まだマスクも手放せない時、
インフルエンザも加わり、心配は尽きません。
免疫力、抵抗力が下がっていることは
日ごろからも困りますが、これからの時期は
さらに要注意。
対策のひとつとして、
毎日飲んでいる「ハーブティー」。
それぞれのハーブの持つ有効成分で、
アレルギーの症状やのどの痛み、
かぜなどの症状を楽にしてくれたり、
免疫力をあげたりなど、色々な効能で
役に立ちます。
温かいハーブティーで、香りを楽しみ、
同時に保湿、飲むことで口や鼻からも
ハーブの効能を直接体に取り込めます。
エキナセア、エルダーフラワー、
カモミールなど、「のどのケア」に、
特におすすめです。
花通信シトラス茶 enherb

人気の限定ティーが
WEBで数量限定販売。
今や年間を通して悩ませる不快なムズムズ、
しょぼしょぼ。
秋もハーブのチカラで早めの対策を
心掛けましょう。
花季限定「花通信シトラス茶」、
秋のお悩み対策として再登場。

人気の限定ティーが
WEBで数量限定販売。
今や年間を通して悩ませる不快なムズムズ、
しょぼしょぼ。
秋もハーブのチカラで早めの対策を
心掛けましょう。
花季限定「花通信シトラス茶」、
秋のお悩み対策として再登場。
エキナセア enherb

北アメリカの先住民によく用いられたハーブ。
人に本来備わる健康力をサポートする働きがあり、
季節の変わり目や、
なんとなく体調を崩しがちな人にとって
お守りのようなハーブです。

北アメリカの先住民によく用いられたハーブ。
人に本来備わる健康力をサポートする働きがあり、
季節の変わり目や、
なんとなく体調を崩しがちな人にとって
お守りのようなハーブです。
