お休みの日に「衣替え」

やる気になった日に、でもゆっくり、のんびりと


9月も中旬、そろそろ
本気の「衣替え」の時期ですが、
予報では、地球温暖化や気象現象も重なり、
「暖冬」とか。

ですが、
暑い夏を過ごしたクローゼットや
下駄箱などは、お掃除も兼ねて衣替え。
そして、お掃除のあとには
ユーカリやタイム、ローズマリー、
ペパーミントなどの香りがおすすめ。
消臭・殺菌などに役に立ちます。

お休みの日にと思いながらも、
いざとなるとついつい後回しになり気味、
張りきり過ぎて、仕事の日に疲れが
残らないように
地道にゆっくり、のんびりと。

香りの「シューキーパー」
ペパーミントなど香りの効果毎日履く「くつ」。その日によって履く靴も、革靴やスニーカーやウォーキングシューズ、冬にはブーツなど。日々の忙しさや疲れで、気が付くと下駄箱の中も込み合っています...

そして、
寒さに向けて、もうひとつの重要な対策、
体自体の「冷えの問題」。
アロマやハーブを取り入れながら
体質改善を目標に過ごしている日々。
時間のかかるものですが、
よい方向にと、思うのみです。


飾る暮らしの作り方 翔泳社

プロが教えるセオリー&アイデア
の第一弾。
がんばりすぎず、気取りすぎず、
毎日を素敵に豊かに暮らしたい。
プロが経験の中で培った
ノウハウをお届けします。
ローズマリー

食卓も楽しむ豊かな暮らし

日々のうつわ使い 翔泳社

プロが教えるセオリー&アイデア
のシリーズ。
がんばりすぎず、気取りすぎず、
毎日を素敵に豊かに暮らしたい。
毎日続く食事の時間。
生きるのに欠かせない時間
だからこそ、食卓に気を配ると
暮らしが楽しく豊かになります。