きっかけはリモートでの「味噌づくり教室」があり、参加したのが2年前。
はじめて味噌をつくりました。
1年目は「かんたん味噌づくりセット」で米こうじとは大豆(煮大豆)、塩のセットのもの。順番通りに進めば間違いないというものでしたが出来上がるまではドキドキ、そして出来あがり二重丸。味噌が出来たことに動。
2年目、すっかり味噌は作るものとその気になったもののいよいよ大豆から煮てと考えると、いやいや、大豆は丁度よく煮る自信はなく「かんたん味噌づくりセット」の麦こうじと大豆(煮大豆)、塩のセットで作りました。仕上がりはまたまた二重丸。米こうじと麦こうじの違いで全く味わいや風味の違ったお味噌が出来上がり大満足。

また容器は
樽や半透明の大きめのタッパーなどでも。お味噌の進行具合が程よくみえ、見るのが楽しみになります。
![]() | 岩崎工業 日本製 保存容器 ナチュラルキーパージャンボキーパー 3.1L (S) B-385 N 新品価格 |
