季節

季節

小雪 雪に備えた計画も

あれこれと考える冬の準備 二十四節気での小雪(しょうせつ)、 2023年は11月22日(水曜日) 秋の気配もなくなり、冬へと向かいます。 吹く風はすっかり寒く、もうすぐ12月、 今年も残すとこ...
アロマ

そろそろ、リース作り

ハーブ使ってクリスマスのリース これから来る年末年始、 クリスマスやお正月はいくつになっても ちょっと特別に気合を入れたくなる時。 とはいえ、大したことはしないのですが 気分だけは、すっかり忙...
季節

体を温める野菜

見た目も食べても温まる時間 本格的な寒い時期になってきました。 気温とあわせて、体の冷えやすい体質には ちょっと辛い季節です。 季節は変わりがらも、何だかいつも感じる 手先や足の冷え。ささやか...
季節

金盞香 きんせんかさく

寒い時期に咲く、清楚な姿 11月上旬の立冬(そうこう)のころ、 七十二候の末候では 「金盞香」(きんせんかさく) 時期は、おおよそ11月17日~11月21日ごろ。 金盞香の金銭は水仙(スイセン...
アロマ

手荒れが気になる季節

香りで楽しくハンドケア 寒くなると、水仕事をしていると どうしても手が荒れてしまう時。 ちょっとケアをしていないと、 ふと見た手元、ちょっと大変。 ガサガサしていたり、ちょっと赤くなって ヒリ...
季節

地始凍 ちはじめてこおる

今日は、空の色も寒そうです 11月上旬の立冬(そうこう)のころ、 七十二候の次候では「地始凍」(ちはじめてこおる) 時期は、おおよそ11月12日~11月16日ごろ。 とても寒くなりました。 地...
季節

おいしく食べながら

認知機能の低下のリスクと聞くと気になる 毎日食べる色々な食材、 おいしいのはもちろん、健康のためや体調、 美容など目的もいろいろです。 ある研究によると 「フラボノイドを最も多く摂取した人は ...
季節

山椿開 つばきはじめてひらく

季節の花、茶花にも山茶花 11月上旬の立冬(そうこう)のころ、 七十二候の初候では「山椿開」(つばきはじめてひらく) 時期は、おおよそ11月7日~11月11日ごろ。 椿(つばき)とありますが、...
アロマ

特別な食感、おいしい時

この時期を楽しみにしていた「洋なし」 この時期、毎年楽しみにしている「ラ・フランス」。 別名は洋なし、食べごろの季節です。 何とも言えない食感と味は、他の果物とは また違う特別なものです。 以...
2023.11.11
季節

立冬、冬の風景へ

年末年始の準備、考え中 二十四節気での立冬(りっとう)、 2023年の立冬は11月8日(水曜日) 街路樹のポプラもケヤキやイチョウなど、 葉が赤や黄色の紅葉をみせ、 そして日に日に、落ち葉の風...
2023.11.18
季節

冬の時期の野菜

葉が肉厚で味が濃い冬キャベツ(寒玉) 一年中、欠かすことがないほど いつも冷蔵庫にあるキャベツですが、 今のキャベツも特においしくなってきました。 そのまま生でも、また煮ても炒めてもと 万能な...
季節

楓蔦黄 もみじつたきばむ

形の似ている「もみじ」と「かえで」 10月下旬の霜降(そうこう)のころ、 七十二候の末候では「楓蔦黄」(もみじつたきばむ) 時期は、おおよそ11月2日~11月11日ごろ。 もみじ、楓、蔦などが...
季節

霎時施 しぐれときどきふる

秋から冬にかけて降る雨が時雨 10月下旬の霜降(そうこう)のころ、 七十二候の次候では「霎時施」(しぐれときどきふる) 時期は、おおよそ10月28日~11月1日ごろ。 秋から冬にかけて降る雨が...
季節

かぼちゃが甘い

ビタミンのエース(ACE)の揃った「かぼちゃ」 かぼちゃの収穫は夏ごろですが、 寒くなってきた今頃のかぼちゃ。 甘さも増して、とてもおいしい時です。 10月末はハロウィンということもあり、 野...
季節

旬のぎんなん

塩炒りや素揚げ、食べ方もいろいろな「ぎんなん」 9月~11月にかけてが旬の 「ぎんなん」。 白い殻の中にあるぎんなん、 独特の食感と味は格別です。 茶わん蒸しやごはん、またおつまみにと レシ...
2024.02.25