アロマ

アロマ

はすはじめてひらく 蓮始開

7月上旬の小暑(しょうしょ)のころ、 七十二候の次候の 「蓮始開」(はすはじめてひらく) 6月下旬ごろから咲きだした蓮の花は、 品種によって開花時期も異なります。 埼玉県行田市にある「古代蓮の里」で...
2024.03.08
アロマ

木々の香り

7月中旬、地域によって違いはありますが、 旧暦ではお盆。 毎朝手を合わせているお仏壇からは、 白檀(びゃくだん)の香りがします。 アロマでは白檀は「サンダルウッド」。 香りでも、樹木系の サンダルウ...
2024.03.08
アロマ

ペパーミントで気分転換

メントールの香り、 さわやかですっきりとした気分に。 ミントと言っても、ペパーミントや スペアミントやハッカなど種類があります。 今日は「ペパーミント」のハーブティー。 すーっとしたメントールの香り...
2024.03.08
アロマ

小暑 水面を通る涼しい風

二十四節気での小暑(しょうしょ)、 2023年の小暑は7月7日(金曜日) いよいよ夏本番。 仕事では暑い日を過ごしますが、休日には「トレッキング」、気分転換になります。 ゆっくりと季節の花々や風景...
2023.07.07
アロマ

和のハーブ しその香り

香味野菜の「しそ」。この季節、特にさっぱりとしたメニューに何かと便利に使う食材です。しその香りや味、暑くてぐったりした時や食欲がない時なども、しその風味で箸がすすみます。 また、梅干しづくりでもし...
アロマ

レモンのシロップを作る

レモンの砂糖漬けを作りました。 材料は、皮も食べられる国産レモンと氷砂糖のみ。 保存ビンに、レモンの薄切りと氷砂糖を重ねながら入れていけば下ごしらえは以上。 あとは氷砂糖が溶けきるまで数日じっと待...
アロマ

ユーカリの香りで「虫よけスプレー」

アロマオイルのユーカリは、すっきりとした香りがします。消臭・坊虫や、花粉の季節などのつらい症状にも、スッキリした香りのユーカリに助けられています。 そして暑い日が続くこれからの時期、とても使うこと...
2023.08.06
アロマ

夏至、蓮の花の開花

二十四節気での夏至(げし)、 2023年の夏至は6月21日(水曜日) 一日の中で日ひるの時間がいちばん長くなる時です。 夏に向かい、緑も一層青々と濃くなり、暑い日も多くなってきます。 この頃、蓮の...
アロマ

高原に咲くラベンダー

ラベンダーの花の季節がやってきました。 何度行っても、毎年行きたくなる「たんばらラベンダーパーク(群馬県沼田市)」。 約5万株のラベンダーが咲く風景は、何度見ても見事です。 冬はスキー場としての知...
アロマ

ゆっくり過ごすお風呂の時間

お風呂に入り、のんびりとお湯につかるひと時、大事な時間です。 その時間を過ごすために必ず入れるのが入浴剤。 気温や気分にあわせて、あれこれと、日替わりで選んでお風呂に入るのも楽しみのひとつです。 暑...
2024.03.02
アロマ

レモンの香りはリラックス効果

お天気で気温が上がり暑い日や雨降りで湿度の多い日、さっぱりしたい気分になります。 そんな日は、レモンの香りや味でリフレッシュ。 この時期、あちこちで特に多く見かけるレモン使用の商品。 レモンを使っ...
アロマ

オリーブが風にゆれて

明るい日ざしの中、オリーブの葉が風にゆらゆらと揺れて心地のよい風景。 一年を通して緑の葉があるオリーブの木に、この前までは沢山の小さな白い花が沢山咲いていました。 オリーブの実は、オリーブオイルなや...
2024.03.02
アロマ

みかんでビタミン補給

カラダのタンパク質の約30%はコラーゲンからできています。コラーゲンは細胞と細胞をつなぐ接着剤のような仕事をしそれがもとになって強い血管・骨や筋肉などの各器官をつくります。ビタミンCの重要な役割の一つはそのコラーゲンの生成に関与すること。
2022.12.25
アロマ

冬至にゆずのお風呂で温まる

冬至は昼の時間がいちばん短い日で柚子湯に入るという習わしがあります。柚子は中国原産にミカン科ミカン属、木の枝には長いトゲがあり冬至の柚子湯に使う黄色い色の黄ユズは9月~10月ごろからが収穫の時期。
2022.12.20
アロマ

小暑、蓮の花が見ごろ

古代蓮の自生地であり、地中深く眠っていた古代蓮の実が造成工事によって掘り起こさ、その後自然に発芽したものと言われ、このように多くの実が出土し自然発芽して一斉に開花したことは、極めて珍しいこととのこと。
2022.07.01